



-取扱商品-
Recipe /レシピ

あや子さんの五目ちらし寿司
<すし飯>
・米(硬めに炊く)
A 米酢・三温糖・すしのこ(タマノイ 市販品)で合わせ酢を作っておく
<具>
☆干し椎茸 水でもどして、細切り(戻し汁はとっておく)
☆油揚げ 細切り(熱湯で油抜きすれば、すっきり仕上がります)
☆人参 ささがき
☆ごぼう ささがき
☆れんこん いちょう切り
B 椎茸の戻し汁、三温糖、白しょうゆ、米酢←👆point(1)
<トッピング>
・ツナ缶(シーチキンL がおすすめ) 油を切って、三温糖を加え菜箸4本~5本で汁気がなくなるまで炒る←👆point(2)
・薄焼き卵 細切り
・きゅうり(縞目に皮をむいて、薄い輪切り)
・さやえんどう(塩ゆでして冷水にとり色止めし、細切り
・紅しょうが
・味付けのり、又は きざみのり
①硬めに炊いたご飯にAの合わせ酢をまぜ、すし飯を作っておく。
②Bで好みの煮汁を作り、☆の材料を煮る。(少し薄めの味付けで前日に煮ておくと、味がしっかりしみて美味しい!)
③①に②を混ぜ、トッピングの材料を彩りよくかざる。
👆point(1)ごぼう、れんこんは切ってすぐにBの煮汁で煮れば、酢の作用であく抜きしなくても白く煮あがります。(気になる場合は、あく抜きしてから煮てくださいね!)
👆point(2)ツナ缶は、三温糖のみで少し甘めに味付けしてツナのコクをUP!
お料理上手な、パートさんのあやこさんの五目ちらし寿司です。
調味料の分量は、お好みでどうぞ。 合わせ酢は、市販品の タマノイのすしのこ を加えていますが、ない場合は 米3合に対し、米酢 大さじ4・三温糖 大さじ4・塩 小さじ1.5 で作ってみて下さい。 米酢、三温糖を使用していますが、穀物酢や砂糖でも美味しくできます。いろいろ試して 自分好みの味を探してみて下さいね。 三温糖のみで少し甘めに味付けしたツナが、子どもにも大人気ですよ。