



-取扱商品-
Recipe /レシピ

レンジで簡単!なすの揚げない揚げびたし
お出汁がジュワっと、とろーりおなすの揚げびたしをご紹介します。
なすの旬は一般的に6月から9月頃です。
特に初秋の秋なすは、実も皮も柔らかく味も旨みを増して一層美味しくなるんですよ。
なすの栄養はほとんどが水分ですが、皮には抗酸化作用のあるポリフェノールの
一種であるアントシアニンが含まれています。美容と健康に一役かってくれそうですね。
暑さも少し和らいだと言えども、できるだけキッチンでは火を使いたくないですよね。
さらに手間を抜いて簡単な時短メニューですので、あと一品足りないな、という時にぜひ作ってみて下さい。
淡白ななすにごま油のコク、美味しそうなツヤツヤの皮の紫色、ついつい食べ過ぎてしまいます。
温かいままご飯のおともに、冷たくしてそうめんに添えるのもおすすめです。
≪材料≫
なす(15cmくらいのものを使用しました) 2本
ごま油 大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ2
みりん 大さじ1
おろししょうが 小さじ1~
※トッピング
おかか・輪切り唐辛子など
≪作り方≫
① なすはきれいに洗い、ヘタを切り落とし、縦半分に切り皮に浅く細かく
切り込みを入れて3~4cmくらいの長さに切る。
② 耐熱のボウルに①のなすを入れ、ごま油を回しかけ、なすに油を
なじませる。めんつゆ、みりん、おろししょうがを加え、混ぜる。
③ ふんわりラップをして、レンジ600wで6分チンする。
サッと混ぜて、レンジの中にしばらく置いて余熱で味を染み込ませる。
④ 器に盛りつけ、おかかと輪切り唐辛子をトッピングする。
point👆 なすは、切ってすぐに調理をする場合は水にさらさなくても大丈夫です。
point👆 なすにごま油をなじませる際、できるだけ皮になじませることで紫色がきれいになります。
