



-取扱商品-
Recipe /レシピ

パリパリピーマン『HAKATA ザ・パリピ』
≪材料≫
ピーマン (肉厚のものがオススメ!) 4~5個
豚ひき肉 300g
ごま油 大さじ1
豆板醤 小さじ1
★ みそ 大さじ3
★ 砂糖 大さじ3
★ みりん 大さじ2
★ 酒 大さじ2
★ しょうゆ 小さじ1
≪作り方≫
① ★印の調味料を合わせておく。
② ピーマンは、半分に切り種を取る。
③ 蓋つきの容器に②のピーマンとひたひたの水、
氷を入れて蓋をして冷蔵庫で2晩つけておく。
④ フライパンにごま油、豆板醤を入れ弱火で炒め豚ひき肉を
加えポロポロになるまで炒める。
⑤ 余分な油をキッチンぺーパーでふき取り、①の合わせ調味料を
加え、好みの硬さになるまで煮詰める。
⑥ 水気を拭いたピーマンに肉みそをのせて、召し上がれ!
博多で大人気のおつまみメニューです。
テレビで見ていて、簡単で美味しそうだったので早速作って
みました。
氷水につけておいたピーマンは、独特のにおいやクセがぬけて
パリッパリの食感で、甘めに炊いた肉みそとの相性はビール
やハイボールにピッタリです。
Let’s Party!!
★point👆ピーマンの氷が溶けていたら、氷を足すと食感がさらに良く
なるそうですよ。
★point👆肉みそも、NAGOYAのTHE定番『つけてみそ、かけてみそ』
を使えば、とっても簡単です!
大目に作っておけば、焼きおにぎり、冷ややっこ、麻婆茄子
などに大活躍間違いなしですよ。
※※ ピーマン豆知識 ※※
緑色が鮮やかなピーマン。冷蔵庫の隅に忘れられて、赤くなった
事はありませんか。
「傷んでしまったかな・・・」いいえ、大丈夫です!
赤くなるのは、ピーマンが熟した印です。甘く美味しくなるんですよ。
生産者は、赤いピーマンを好んで食べるんですって。
スーパーで見かけることはあまりないですが、見つけたら
ラッキーかもしれませんね。